或る殺人』(あるさつじん 原題:Anatomy of a Murder)は、1959年制作のアメリカ合衆国のサスペンス映画。

ロバート・トレイヴァーの1957年の小説『錯乱』(原題:Anatomy of a Murder)をオットー・プレミンジャー監督、ジェームズ・ステュアート主演で映画化した。モノクロ作品。

第32回アカデミー賞6部門にノミネート、第25回ニューヨーク映画批評家協会賞主演男優賞(ジェームズ・ステュアート)と脚本賞(ウェンデル・メイズ)、第20回ヴェネツィア国際映画祭 男優賞(ジェームズ・ステュアート)、第2回グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門(デューク・エリントン)を受賞した。

2012年、アメリカ国立フィルム登録簿に登録された。

ストーリー

ポール・ビーグラーはミシガン州検事を辞め弁護士に転じたものの、依頼がほとんどなく、魚釣りをして日々を悶々と過ごしていた。

そんなある日、彼は親友のパーネルからローラ・マニオンという女性を紹介される。ローラの夫で陸軍中尉のマニオンは、妻をレイプしたバーニーという男を射殺する事件を起こして起訴されていた。ローラは夫の弁護を依頼してきたのだ。

早速裁判が始まるが、検察側は中央から派遣されたベテラン検事ダンサーが担当、彼はローラが挑発的な女であるとして、次々と有力な証拠や証人を出し、ポールを追い詰める。ポールも負けずに証拠を集め、何とか無罪に持ち込もうとする。

キャスト

タブーだった言葉

レイプが争点の内容だけに、当時の映画でタブーだった次の言葉が使われたことでも有名。

  • intercourse(性行為)
  • contraceptive(避妊薬)
  • sperm(精液)
  • sexual climax(オルガズム)
  • panty(パンティ)

出典

参考文献

  • 川本三郎(『サスペンス映画ここにあり』平凡社 2015年)pp.24-33

外部リンク

  • 或る殺人 - allcinema
  • 或る殺人 - KINENOTE
  • Anatomy of a Murder - オールムービー(英語)
  • Anatomy of a Murder - IMDb(英語)

或る殺人の画像一覧 映画ポップコーン

Watch オーレ殺人事件 Netflix Official Site

『或る殺人』 予告篇 ニコニコ動画

或る殺人鬼の行動記録

或る殺人 映画チラシ 通販 - 映画チラシなら「シネマガイド」