“ニック”ニコラス・ハンティントン・カーター(Nicholas Huntington "Nick" Carter)はアメリカで多くの作家によって書き継がれてきた架空の探偵、スパイ。別名はキルマスター

単独の作家の手によるものではなく、19世紀末から現代にかけて多くの作家がニコラス・カーターその他のペンネームで創作を続けている。そのため、当初は探偵として描かれていたが、次第に冒険活劇のヒーローとなり、1960年代からはスパイとして活躍している。

初出は「ニューヨーク・ウィークリー」誌(1886年9月18日号)の「老探偵の弟子、あるいはマディソン・スクエアの謎めいた事件(The Old Detective's Pupil; or, The Mysterious Crime of Madison Square)」。これはストリート&スミス社の社長であったオーモンド・G・スミスの依頼で、ジョン・ラッセル・コリエルが書いたものである。たちまち人気を博し、ラッセルはこの後2編しか書かなかったが、スミスは他の作家にも執筆を依頼して1915年には単独タイトルのパルプ・マガジン「ニック・カーター・ウィークリー(Nick Carter Weekly)」誌が出版されるようにまでなった。

カーターの登場する小説は1950年代を通じて執筆され続け、1943年から1955年にかけて「探偵ニック・カーター(Nick Carter, Master Detective)」としてラジオドラマ化された。

1915年までに少なくとも1261冊が出版されたらしい。探偵ニック・カーターの代表作は、1899年の短編集「The Detective's Pretty Neighbor」とされ、この短編集はエラリー・クイーンの手によって発掘されて再評価された。

1960年代、007ことジェームズ・ボンドシリーズの成功をみて、ニック・カーターはスパイ・キルマスター(Killmaster)として新たな冒険小説シリーズの主人公として生まれかわった。

キルマスター・シリーズの第一作「走れスパイ(Run Spy Run)」は1964年に発表され、それ以降1990年まで260編以上の作品が書かれた。

人物

両方共ニック・カーター本人。

探偵

老探偵ジム・カーターの息子。

変装を得意とし、シャーロック・ホームズと同様に論理的思考によって事件を解決する。

スパイ

アメリカ合衆国の国益維持のための秘密機関「AXE」(斧の意もある)に所属するスパイ・N3号。政府から殺人許可証を発行されている4人のキルマスターの一人。

無類のプレイボーイで、愛用の拳銃はルガーP08。ナイフ術の名手でもある。

作品

探偵ニック・カーター作品

  • 『老探偵の弟子』 The Old Detective's Pupil; or, The Mysterious Crime of Madison Square (1886年) - 探偵ニックの第一長編
  • 『探偵の美しき隣人』 The Detective's Pretty Neighbor (1899年) - 短編集
    • 「髪ひとすじ」By a Single Hair (1886年) - 短編
    • 「ディキンソン夫人の秘密(宝石を盗む淑女)」 The Mystery of Mrs. Dickinson (1886年) - 短編
  • 『魔法の殺人』 The Case Of Murder By Magic - ラジオドラマの小説化
  • 『青いミンク』 The Blue Mink - 同上
  • 『二重変装』 Double Disguise - 同上
  • 『不本意な加担』 The Unwilling Accomplice  - 同上
  • 『死せる目撃者』 Dead Witnesses  - 同上

スパイ(キルマスター)ニック・カーター作品

  • 『キルマスター2 -走れスパイ』 Run, Spy, Run (1964年):ハヤカワ・ミステリ990 - キルマスター第一長編。
  • 『キルマスター3  龍のスパイ』 The China Doll (1964年):ハヤカワ・ミステリ1002 - キルマスター第二長編。
  • 『キルマスター11 -リオ撃破』 Checkmate in Rio (1964年):ハヤカワ・ミステリ1243 - キルマスター第三長編。
  • 『キルマスター4 -13番目のスパイ』 The 13th Spy (1965年):ハヤカワ・ミステリ1015 - キルマスター第八長編。
  • 『キルマスター1 -スパイの城』 Spy Castle  (1966年):ハヤカワ・ミステリ989 - 邦題は「キルマスター1」だが、キルマスター第12長編。
  • 『キルマスター8 -海賊スパイ』 The Judas Spy (1968年):ハヤカワ・ミステリ1152
  • 『キルマスター6 -死の頭巾』 Hood of Death (1968年):ハヤカワ・ミステリ1112
  • 『アムステルダムの死 キルマスター』 Amsterdam (1968年)::久保書店QTブックス
  • 『キルマスター5 -地獄へ14秒』 14 Seconds to Hell (1968年):ハヤカワ・ミステリ1085
  • 『キルマスター7 -黄金スパイ』 Rhodesia (1968年):ハヤカワ・ミステリ1126
  • 『キルマスター9 -ハイジャック』 Time Clock of Death :ハヤカワ・ミステリ
  • 『キルマスター10 -遠隔スパイ』 The Mind Killers :ハヤカワ・ミステリ

脚注

注釈

出典

関連項目

  • セクストン・ブレイク
  • シャーロック・ホームズのライヴァルたち



USSänger Nick Carter weist Vorwurf der Vergewaltigung zurück radio SAW

Nick Carter Warum konnte er Aaron nicht helfen? Wunderweib

Nick Carter Familie geht über alles TV TODAY

Als Popstar und Papa Nick Carter verpasste Kindergeburtstag

USSänger Nick Carter weist Vergewaltigungsvorwurf zurück