四和村(しわむら)は、広島県佐伯郡にあった村。現在の廿日市市の一部にあたる。

地理

  • 河川:木野川(小瀬川)
  • 山岳:大峰山

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、佐伯郡虫所山村、中道村、飯山村、栗栖村が合併して村制施行し、四和村が発足。
  • 1955年(昭和30年)4月1日、佐伯郡津田町、浅原村、玖島村、友和村と合併し、佐伯町を新設して廃止された。

地名の由来

合併旧4村の和合団結を願って命名。

産業

  • 農業、養蚕、材木、薪、製炭。

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 34 広島県
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 広島県の廃止市町村一覧

四四南村Mar, 2017 村

最新情報/お知らせ SHIKOKUMURA

四国村ブログ 海外からのお客様もゆっくり散策

最新情報/お知らせ SHIKOKUMURA

SHIKOKUMURA