千代大橋(せんだいおおはし)は、宮城県仙台市太白区から若林区にかけて架かる橋である。


概要

国道4号仙台バイパス内に位置し、仙台市太白区郡山と若林区若林を結ぶ。 1965年(昭和40年)11月に完成。1966年(昭和41年)に仙台市太白区籠ノ瀬から仙台市宮城野区苦竹IC間 (7.4 km) 供用開始時に橋も供用開始した。

千代大橋の東側に「大導水道橋」が並行して架かっている。

脚注

関連項目

  • 日本の橋一覧

撮り方によってこんなに違う 世界的にバズった巨大橋の〝正体〟 withnews(ウィズニュース)

千住大橋 まちの記憶 ~風土アーカイブズ~

千代大橋仙台の風景や街並みを写真で紹介する「みでけさin仙台」(みでけさいん仙台)

千住大橋

千住大橋