明王院(みょうおういん)は徳島県吉野川市山川町にある高野山真言宗の寺院。本尊は不動明王で通称「川田不動」。四国三十六不動霊場第9番の札所になっている。

  • 御詠歌:ありがたや 高越(こうつ)の里の不動尊 詣(まい)れる人を たすけたまえや

歴史

空海が四国巡錫の折、高越山に立ち寄り開基したと伝えられる。1574年(天正2年)要全大徳師を中興の祖とし伽藍を整備し、大聖不動明王法を修して不動明王と毘沙門天を勧請した。

1853年(安政5年)には第18世快龍上人が本堂を建立する。その本堂が老朽化により1996年(平成8年)に再建する。また明王院の近くには井田神社が鎮座している。

伽藍

  • 石柱門
  • 本堂
  • 大師堂
  • 多宝塔:弘法大師作と伝えられる六地蔵尊が本尊で、蜂須賀公が戦勝祈願に参拝した時に目が動いたので別名「目ひき地蔵」と云われる。
  • 閻魔堂
  • 鐘楼
  • 駐車場:大型バスは徳島県道249号井上川田線入口(徒歩250 m)、マイクロバス以下は境内門前、無料。
  • 高越山登山口:いくつかある登山口の一つが境内左側にあり、約4時間で高越寺に至る。なお、約0.1 km登ったところに西国三十三所の写しが円形になったものがあり「傘守観音」(昭和6年建立)で線画で描かれている。

交通

鉄道
四国旅客鉄道(JR四国) 徳島線 - 阿波山川駅より2.5 km

前後の札所

四国三十六不動霊場
8番 長禅寺 --(21 km車40分)-- 9番 明王院 --(24 km車60分)-- 10番 東禅寺

脚注

外部リンク

  • 四国三十六不動霊場会公式ホームページ
  • 月光山宝積寺明王院公式ホームページ

明王院 びんなび

明王院縁起

若杉山明王院(篠栗町)

明王院 お寺一覧 善通寺市観光協会オフィシャルサイト

卍明王院|神奈川県鎌倉市 八百万の神