OROターフスプリント(オーロターフスプリント)は、岩手県競馬組合が盛岡競馬場で施行する地方競馬の重賞競走である。正式名称は「キリン杯 OROターフスプリント」。
概要
2010年まで行われていたシーズンラストの芝の特別競走「きんもくせい賞」を重賞に格上げしたものであるが、回数は引き継がれなかった。当時、盛岡競馬場の芝の古馬重賞は他にせきれい賞、OROカップがあったがいずれも中距離から長距離であるため、国内でも希少価値の高い芝の短距離重賞として今後の発展が期待されていた。
2014年に地方競馬全国交流となった
2016年に岩手競馬で重賞格付け制度が開始され、M2に格付けされた。
2022年に1着賞金額が300万円から500万円へ増額された。
2023年は芝コースの走路状態悪化のため、ダート1000mで施行された。
2024年より施行時期が8月中旬に変更され、同年をもって開催休止となる。なお、同年も芝コースの走路状態悪化のため、ダート1000mで施行される。
条件・賞金等(2023年)
- 出走条件
- サラブレッド系3歳以上、地方競馬全国交流。
- トライアルのハーベストカップで上位2着までに入った馬に優先出走権がある。
- 負担重量
- 定量。3歳55kg、4歳以上57kg(牝馬2kg減)。
- 賞金等
- 賞金額は1着500万円、2着175万円、3着100万円、4着65万円、5着35万円で着外手当は2万5000円。
- 副賞
- キリンビール株式会社北東北支店賞、岩手日報社賞、開催執務委員長賞
歴史
- 2011年 - 2010年まで行われていたきんもくせい賞を重賞に格上げする形で創設。
- 2014年 - 地方全国交流競走となる。
- 2019年 - スタリオンシリーズから外れる。
- 2022年 - 1着賞金額が300万円から500万円へ増額される。
- 2023年 - 芝コースの走路状態の悪化に伴い、ダート1000mで施行。
- 2024年
- 施行時期を8月中旬に変更。
- 芝コースの走路状態の悪化に伴い、2年連続でダート1000mで施行。
歴代優勝馬
2023年と2024年は盛岡競馬場ダート1000m、それ以外は盛岡競馬場芝1000mで施行。
Rはコースレコードを示す。
脚注・出典
注釈
出典
各回競走結果の出典
- OROターフスプリント 歴代優勝馬 - 地方競馬全国協会
- JBISサーチ
- 2011年,2012年,2013年,2014年,2015年,2016年,2017年,2018年,2019年,2020年,2021年,2022年,2023年,2024年
関連項目
- 岩手県競馬組合
- 盛岡競馬場
- せきれい賞、OROカップ - いずれも盛岡競馬場で行われる、芝の古馬重賞。



