塩山温泉(えんざんおんせん)は、山梨県甲州市(旧甲斐国)にある温泉。
泉質
- 弱アルカリ性単純硫黄冷鉱泉
- 泉温 23.8℃
温泉街
甲州市街地(旧塩山市街地)の北側、塩の山(標高556メートル)山麓に温泉地が広がる。
6軒の旅館が点在している。日帰り入浴施設は存在しないため、旅館の日帰り受付を利用することになる。
当地に存在する旅館「宏地荘」は公衆浴場として、地元民に利用されている。
歴史
開湯は650年前。向獄寺の開祖である抜隊得勝によって、源泉を発見された。源泉は「元湯 慶友館」の隣にある。
現在の旅館は江戸時代から明治時代にかけて、建てられたものが多い。
アクセス
JR中央本線塩山駅より、徒歩15分。
中央自動車道勝沼ICより、車で10分。
周辺
- 向獄寺
- 甘草屋敷
外部リンク
- 塩山温泉郷 - 温泉歴史ジャパン
- 塩山温泉郷 - 公式サイト
- 宏地荘 - 公式サイト
- 旅館ゆばた - 公式サイト
- 旅館大和 -




