株式会社アールストリームは、かつてR-skyというサービス名のNTTドコモのFOMAハイスピード網を使った仮想移動体通信事業者(MVNO)及び携帯電話を中心としたコンテンツプロバイダであった。
2012年10月10日に事業停止、停止時の負債額は約7億円。
R-sky
NTTドコモのFOMAハイスピード網を使った携帯電話のMVNOサービスを提供している。販売している端末はandroid OSを搭載したFoxconn社製のSIMロックフリーのスマートフォンで、その端末にR-Phoneという同社独自のIP電話サービスを利用するためのアプリケーションを搭載することで、FOMAハイスピード網のパケットを使ったIP電話を提供している。日本通信がMVNEとなっている。
IP電話であるため、国際電話などに大きな強みを発揮している。
基本使用料、パケット定額料 合計で4980円となっている。通信速度は300kbpsとなる。
端末
その他事業
その他に、iモードやEZwebなどの携帯電話の公式サイトを運営している。
沿革
- 2001年4月 - パイエア設立
- 2006年3月 - バイ・エアとベルソフトウェアカンパニーが合併し社名を株式会社アールストリームとする
- 2011年1月20日 - R-skyサービス提供開始.
- 2012年10月10日 - 事業停止.
関連項目
- 仮想移動体通信事業者
外部リンク
- 公式ウェブサイトArchived 2012年10月2日, at the Wayback Machine.
Template:かつて存在した日本の携帯電話事業者




