やぶはら高原スキー場(やぶはらこうげんスキーじょう)は、長野県木曽郡木祖村にあるスキー場。2005年8月に、村営から民営に転換し、奥木曽グリーンリゾート株式会社が運営している。

キツネのキャラクターは、当初「FOXくん」と呼ばれていたが、2005年から「ヤブー」と「ヤビー」という愛称がついた。

リフト

  • 高速クワッドリフト(1基)
    • さつきクワッドリフト(736m)
  • ペアリフト(5基)
    • 丸山ファミリーペアリフト(386m)
    • やぶはら中央ペアリフト(800m)
    • 国設第1ペアリフト(600m)
    • 国設第2ペアリフト(616m)
    • 国設第3ペアリフト(383m)

かつては「ダイヤモンドライナー」(フード付高速クワッドリフト・830m)及び「薮原パノラマリフト」(ペアリフト・460m)が設置されていた。その後のリニューアルに伴い「ダイヤモンドライナー」は「やぶはら中央ペアリフト」へ、「薮原パノラマリフト」は廃止となった。

コース

6基のリフトが設置され、12コースが設定されている。ここではゲレンデマップに記載されているコースを述べる。

初級コース

  • 丸山ゲレンデ(最大斜度9°・平均斜度7°)
  • さつきゲレンデ(最大斜度15°・平均斜度14°)
  • 国設第1ゲレンデ(最大斜度15°・平均斜度12°)※案内上は「こく1」

中級コース

  • 国設第2ゲレンデ(最大斜度26°・平均斜度22°)※案内上は「こく2」
  • から松コース(最大斜度25°・平均斜度22°)※非圧雪
  • どんぐりコース(最大斜度23°・平均斜度20°)
  • パノラマコース(最大斜度20°・平均斜度17°)

上級コース

  • 国設第3ゲレンデA(最大斜度28°・平均斜度25°)※案内上は「こく3A」
  • 国設第3ゲレンデB(最大斜度30°・平均斜度28°)※非圧雪・案内上は「こく3B」
  • 国設第3ゲレンデC(最大斜度32°・平均斜度28°)※非圧雪・案内上は「こく3C」
  • KABE(最大斜度・平均斜度共に34°)※非圧雪
  • 2こぶ(最大斜度・平均斜度共に34°)※非圧雪

なお、公式サイトのゲレンデガイドでは「1500平ゲレンデ」「チャンピオンコース」「立ヶ峰コース」の3コースが記載されているが、同サイトのゲレンデマップ及びスキー場の地図では記載されていない。

廃止コース

  • さつきパノラマコース(最大斜度30°・平均斜度28°)「どんぐりコース」の起点から「さつきコース」終点までを尾根経由で結んでいた。

アクセス

  • 中央自動車道:伊那ICから30km
  • 長野自動車道:塩尻ICから35km、権兵衛峠道路の完成でアクセスしやすくなった
  • 中央本線藪原駅からバスで約20分

脚注

関連項目

  • 日本のスキー場一覧

外部リンク

  • やぶはら高原スキー場

やぶはら高原スキー場 2019/01/16_12 YouTube

やぶはら高原スキー場 20240315 03 YouTube

2020/02/08 やぶはら高原スキー場こく1 YouTube

230109 やぶはら高原スキー場 YouTube

やぶはら高原スキー場 2020年3月1日(日) YouTube