富士市立東小学校(ふじしりつ ひがししょうがっこう)は、静岡県富士市西舩津にある公立小学校である。富士市の東端に位置する。
須津小学校、須津中学校の3校で小中一貫教育(連携型)を行っている。
沿革
- 1956年(昭和31年)
- 4月1日 - 「吉原市立吉原東小学校」として創立。
- 4月2日 - 開校。沼津市立浮島小学校(仮校舎)にて開校式を開催。
- 9月1日 - 現在地に校舎が完成し、移転。
- 1959年(昭和34年)3月14日 - 給食室を落成。
- 1964年(昭和39年)9月1日 - 校歌を制定(作詞作曲:高橋清)。
- 1965年(昭和40年)9月20日 - プールを落成。
- 1966年(昭和41年)11月1日 - 富士市への合併により、「富士市立東小学校」に改称。
- 1973年(昭和48年)1月13日 - 体育館を落成。
- 1979年(昭和54年)
- 4月14日 - 南校舎落成記念式典を開催。
- 12月20日 - 新たな給食室を落成。
- 1988年(昭和63年)11月2日 - 健康優良校として表彰される。
- 1992年(平成4年)3月24日 - 北校舎を落成。
- 2002年(平成14年)3月16日 - かがやき池を設置。
- 2003年(平成15年)4月1日 - 3学期制から2学期制へ移行。
- 2004年(平成16年)1月26日 - 学校給食優良校として表彰される。
- 2005年(平成17年)
- 1月28日 - 県体力アップコンテストみんなでリレーの1年生の部で1位となる。
- 6月11日 - 創立50周年記念式典・プール落成式を開催。
- 10月6日 - アイディア貯金箱コンクールにて学校賞を受賞。
- 11月25日 - 静岡県健康推進優良校として表彰される。
- 2006年(平成18年) - 自然保護環境美化活動指定校となる。
- 2008年(平成20年)10月4日 - 30人31脚県大会にて6年生が2位入賞。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 浮島児童クラブを開設。
- 2010年(平成22年)10月19日 - 体育館耐震工事を実施。オープンセレモニーを開催。
- 2011年(平成23年)
- 9月28日 - 本部棟の耐震補強工事が完了。
- 10月14日 - 給食室の耐震補強工事が完了。
- 2014年(平成26年)
- 11月25日 - 全国野生生物保護実績発表大会にて奨励賞を受賞。
- 11月27日 - 静岡県学校環境衛生活動優良学校として表彰される。
- 2015年(平成27年)1月22日 - 富士市学校給食優良校を受賞。
- 2018年(平成30年)2月14日 - 静岡県新体力テストにて、優秀校(女子)および優良賞(男子)を受賞。
- 2019年(令和元年)6月22日 - 低炭素型空調設備を導入。
- 2020年(令和2年)3月 - 校舎北側学校園移設に伴う工事、校舎北側出入口の改修工事を実施。
- 2024年(令和6年) - 連携型小中一貫教育を本格始動。
施設概要
主な施設。校地面積は14,426平方メートル。
- 校舎 - 面積は2,535平方メートル。
- 南校舎棟 - 1979年竣工の鉄筋コンクリート造2階建て。
- 北校舎棟 - 1992年竣工の鉄筋コンクリート造2階建て。
- 給食棟 - 1979年竣工の鉄骨造平屋建て。
- 屋内運動場(体育館) - 1973年竣工の鉄骨造平屋建て。面積は532平方メートル。
- プール
- 校庭
- 学校園
通学区域
浮島町1・2・3丁目が対象。なお特別支援学級は設置していないため、特別支援児童は須津小学校へ通学する。
進学先の中学校
- 富士市立須津中学校
アクセス
- 富士急静岡バス「船津」停留所から徒歩で約8分
周辺
- 浮島まちづくりセンター
- 浮島緑地公園
脚注
関連項目
- 静岡県小学校一覧
外部リンク
- 東小学校 - 富士市ウェブサイト




