ユニオン認定Fly to Everywhere世界王座(ユニオンにんていフライ・トゥー・エブリフェアーせかいおうざ)は、ユニオンプロレスが管理、認定していた王座。
歴史
2013年1月31日、ユニオンプロレスのチェリーが提案してユニオンの代表であるナオミ・スーザンは難色を示していたが、米山香織と紫雷美央もチェリーの提案に賛同したため、シングル王座(王座名未定)の創設を承諾。2月13日、ユニオン新木場1stRING大会で王座の名称、チャンピオンベルトのデザインの権利を懸けてチェリー&紫雷組対米山&高梨マサ子組によるフォールを奪った選手に権利を与える試合形式でチェリーからフォールを奪って勝利した米山が権利を獲得。3月1日、王座の名称、チャンピオンベルトのデザインが発表されて王座名は「どこへでもいける、どこへでも飛んでいける」という意味を込めて「Fly to Everywhere」となり、FTEコミッショナーに福田洋のディーヴァとしてユニオンに参戦していた風間ルミが就任。3月10日、ユニオンラジアントホール大会で行われた初代王座決定戦に勝利した米山が初代王者になった。
2015年10月4日、ユニオンの解散により封印。なお、チャンピオンベルトは最後の王者であるチェリーに王座の方向性を委ねられたが明らかにされていない。
2019年時点、チェリーがチャンピオンベルトを保管している。
歴代王者
脚注


