コオロギ粉(Cricket flour)は、コオロギを原料にした食用の粉である。デンプンや食物繊維ではなく、主にタンパク質からなり、穀物から作られた粉とは異なる。

栄養価

コオロギ粉は、9つの必須アミノ酸、カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンB12、ビタミンB2、脂肪酸を含む。

安全性

西側諸国でヒトの消費用に養殖する場合、他の食品と同様の安全基準が適用される。特定の地域での人気に応じて、処理は工場で行われたり、地元で行われたりする。処理では、まず昆虫の内臓を取り除くが、取り除かずに使う場合もある。その後フリーズドライにして、加工を容易にするために焼いた後、粉に挽くことで、茶色の粉末が得られる。

値段

地域によって値段は異なるが、平均すると、1ポンド当たり40ドル程度である。なお、1ポンドのコオロギ粉には、4200から4800匹のコオロギが用いられる。加工業者が少ないため、値段は上がっている。

利用

コオロギ粉を用いて、以下のような料理が作られる。

  • パスタ
  • パン
  • クッキー
  • スナック(チップス、ナチョス)
  • スムージー

コオロギ粉は、小麦粉の代替として用いることができるが、調理法は異なる場合がある。味は、ナッツに非常に近いと表現される。

関連項目

  • 食品としての昆虫
  • ピープロテイン
  • ヘンププロテイン
  • 昆虫食
  • 代替肉

出典


コオロギ粉100㌫ LIZABSTRACT

【次世代プロテイン】コオロギパウダー入りホットチョコ販売の実証実験 速報トレンドカフェ

画像 「コオロギパン」社長ブログが正論だけに残念な訳 「社会課題の解決」は簡単に降ろしてはならない 外食 東洋経済オンライン

初回販売分は即完売! 敷島製パン(Pasco)のオンラインショップで100匹分のコオロギ粉を配合した「コオロギの バウムクーヘン」が発売~炒っ

【2ch面白いスレ】コオロギ粉使用の製パン企業「pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?【なんj 2ch面白いスレ】 YouTube