上野村(うえのむら)は山梨県西八代郡にあった村。現在の市川三郷町上野にあたる。

地理

  • 河川:芦川

歴史

  • 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制の施行により、近世以来の上野村が単独で自治体を形成。
  • 1954年(昭和29年)11月3日 - 大塚村および下九一色村の一部(大字畑熊・中山・垈・高萩・三帳・下芦川)と合併して三珠町が発足。同日上野村廃止。
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 三珠町が市川大門町・六郷町と合併して市川三郷町が発足。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 一瀬桑

交通

鉄道路線

  • 日本国有鉄道
    • 身延線
      • 甲斐上野駅

道路

  • 国道140号

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 19 山梨県

関連項目

  • 山梨県の廃止市町村一覧

大自然を満喫!家族で楽しむ上野村特集 | 上野村観光Navi

ピックアップ | 上野村観光Navi

【公式】旅する上野村

スポット | 上野村観光Navi

上野村歴史ツアー♪ 【公式】旅する上野村