富の原駅(とみのはらえき)は、かつて熊本県菊池市富の原にあった熊本電気鉄道菊池線の駅(廃駅)である。

歴史

  • 1928年(昭和3年)8月11日 - 菊池駅(初代)として開業。
  • 1958年(昭和33年)8月1日 - 富の原駅に改称。
  • 1986年(昭和61年)2月15日 - 御代志 - 菊池間廃止により廃駅となる。

駅構造

ホーム1面1線の地上駅であり、かつては木造の駅舎があった。

駅周辺

  • 陸軍菊池飛行場跡
  • 吉冨簡易郵便局
  • 熊本県立菊池農業高等学校
  • 菊池自動車学校
  • 城北自動車学校
  • セブン-イレブン
  • 菊池養生園
  • 菊池園

廃止後の状況

鉄道廃止後は駐輪所つきのバス停となっている。(画像)

隣の駅

熊本電気鉄道
菊池線(廃止区間)
泗水駅 - 富の原駅 ‐ 広瀬駅

かつて泗水(開業前は富) - 当駅間には黒木駅、当駅 - 広瀬間には花房駅が存在した。

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 廃駅

れとろ駅舎 原駅

高の原駅

富洲原駅(現川越富洲原駅) 旧駅舎 Himg0428 駅, 町, トラベル

近鉄富州原駅|全日本コンサルタント株式会社

楡原駅