三宅 静雄(みやけ しずお、1911年(明治44年)2月26日 - 1999年(平成11年)7月31日)は、日本の物理学者。専門は結晶物理学。東京大学物性研究所第3代所長。東京大学名誉教授。岡山県岡山市生まれ。

経歴

静岡県立静岡中学校、旧制静岡高等学校を経て、1933年(昭和8年)、東京帝国大学理学部物理学科卒業。同年3月、理学部助手、1934年(昭和9年)、理化学研究所研究生、1940年(昭和15年)、小林理学研究所研究員、1942年(昭和17年)、理学博士(東京帝国大学)。1949年(昭和24年)東京工業大学教授、1957年(昭和32年)東京大学物性研究所教授、1965年(昭和40年)、同所長、1971年(昭和46年)定年退職、東京大学名誉教授。東京理科大学理工学部でも教鞭を取った。日本物理学会名誉会員。

著書・編著

  • 『実験物理学講座』共立、1991年9月。 
  • 『新編基礎物理学実験』産業図書、1989年3月。 
  • 『基礎物理学実験』産業図書、1988年3月。 
  • 『物理学概説』サイエンス社、1980年12月。 
  • 『物理学通論』サイエンス社、1976年9月。 
  • 『物理学通論』サイエンス社、1975年。 
  • 『物理学通論』サイエンス社、1975-1976。 

訳書

  • 『永久運動の世界 : 電子・原子の不思議なふるまい』。 アレックス・T.スチュワート 著:三宅静雄 訳 河出書房新社 1968年

関連項目

  • 結晶学
  • 結晶回折

脚注

外部リンク

  • 三宅静雄先生を偲ぶ
  • 物性研を離れて
  • 東京大学物性研究所 歴代所長
  • 物性研だより 第7巻 第4号 1967年10月
  • 一般社団法人日本結晶学会

三宅庸介 Musette Japan

平和島静雄 1日遅れたorz【シズちゃんハピバ!】 三宅波流┌(┌ ^o^)┐のイラスト pixiv

纪念|蔡国强:痛惜好友三宅一生_艺术评论_澎湃新闻The Paper

日之出化学工業 サイトレポート ESG情報サイト

毎朝1分で人生は変わる|三宅裕之 三宅裕之【無料オーディオブック】 Himalaya